1: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:53:06.53 ID:PNVgRZCD0
副業ならskebとかで稼ぎたいかなと思ってる
スキルアップなら今SEだからデータアナリストの勉強とかしようかなと思ってる
スキルアップなら今SEだからデータアナリストの勉強とかしようかなと思ってる
引用スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657979586/
2: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:54:29.74 ID:gTFGY1n10
転職しろ
3: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:54:39.03 ID:PNVgRZCD0
やっぱスキルアップが無難かな
でも資格取ったくらいで給料そんなに上がるかな
でも資格取ったくらいで給料そんなに上がるかな
4: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:55:11.84 ID:Vcsg6Q6P0
副業でさっさと先に稼いだ方がええわこの先ちょっと見えなさすぎる
5: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:55:35.19 ID:PNVgRZCD0
絵なら趣味半分でできそうなイメージあるけど現実は厳しそうやしなぁ
でも休日に勉強かぁ
でも休日に勉強かぁ
6: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:57:11.96 ID:PNVgRZCD0
結局ダラダラ日々を無駄にしてしまう
7: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:58:49.43 ID:64Kux+1F0
どっちもやるべき
8: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 22:59:26.53 ID:PNVgRZCD0
>>7
その発想はなかったわ…
頑張るか
その発想はなかったわ…
頑張るか
9: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:04:54.55 ID:64Kux+1F0
>>8
データアナリスト足りてないしな
データアナリスト足りてないしな
12: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:09:58.87 ID:PNVgRZCD0
>>9
データアナリストは年収高いらしいから取り敢えず狙ってみた
実務経験は多少データ分析レポートみたいなの作っただけやが
データアナリストは年収高いらしいから取り敢えず狙ってみた
実務経験は多少データ分析レポートみたいなの作っただけやが
16: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:14:10.39 ID:m+9b1/6G0
>>12
ひとまずそれで十分やと思う
あとは統計ツール使って簡単な予測できればええかもな
ひとまずそれで十分やと思う
あとは統計ツール使って簡単な予測できればええかもな
10: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:05:17.64 ID:VbHlDU080
skebもそれなりの腕ないと無理やろ、絵かけるんか?
11: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:09:03.06 ID:PNVgRZCD0
>>10
多少は…
多少は…
13: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:11:27.21 ID:NWGiVq/T0
聞いてる時点でもう無理な気がする
14: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:12:32.98 ID:PNVgRZCD0
>>13
まぁ確かに現実性に欠けるかもしれん
じゃあどうすればええんや
まぁ確かに現実性に欠けるかもしれん
じゃあどうすればええんや
15: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:13:48.49 ID:AMnRd5pq0
データ分析レポートってデータ整形して特徴量選んで出来合いのアルゴリズムに入れて精度レポートするだけ?
18: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:15:56.04 ID:PNVgRZCD0
>>15
それどころかログからグラフ作成して適当に考察しただけや😂
それどころかログからグラフ作成して適当に考察しただけや😂
19: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:16:34.11 ID:m+9b1/6G0
>>18
何のデータ?
何のデータ?
20: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:17:35.98 ID:PNVgRZCD0
>>19
弊社のソフトの利用ログ
弊社のソフトの利用ログ
22: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:19:28.76 ID:m+9b1/6G0
>>20
予測とか考察がデータ分析のカギやしな
それを統計学ベースで愚直にやれればええと思う
多変量解析(最低でも重回帰分析)が使えるとええよ
予測とか考察がデータ分析のカギやしな
それを統計学ベースで愚直にやれればええと思う
多変量解析(最低でも重回帰分析)が使えるとええよ
25: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:20:33.20 ID:PNVgRZCD0
>>22
大学ではそういうのよくやってたなー
あの頃を思い出してみるか…
会社の上司が言うには仕事を待ってるんじゃなくて自分で空き時間に作ってみたりして提案するのもええらしいし
大学ではそういうのよくやってたなー
あの頃を思い出してみるか…
会社の上司が言うには仕事を待ってるんじゃなくて自分で空き時間に作ってみたりして提案するのもええらしいし
21: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:19:20.32 ID:PNVgRZCD0
いくら資格を取ったとしても実務経験があってないようなもんやと
ポテンシャル採用止まりで大して年収上がらんかねぇ
一応まだ第二新卒扱いはしてもらえる年齢やけど
ポテンシャル採用止まりで大して年収上がらんかねぇ
一応まだ第二新卒扱いはしてもらえる年齢やけど
23: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:20:08.09 ID:9rV/eusr0
ブレンダー勉強して副業って難しいかな?
26: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:21:22.77 ID:PNVgRZCD0
>>23
3Dモデルでも作るんか?
クラウドワークスとかなら探せばそんな仕事もあるかもなぁ
3Dモデルでも作るんか?
クラウドワークスとかなら探せばそんな仕事もあるかもなぁ
29: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:23:37.44 ID:9rV/eusr0
>>26
なんだか立体物の設計って楽しそうだなって思ってな
なんだか立体物の設計って楽しそうだなって思ってな
24: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:20:29.97 ID:m+9b1/6G0
資格で取る意味あるのって
それこそ最低ラインは公認会計士くらいやな
B級資格はOJTみたいなもんや
それこそ最低ラインは公認会計士くらいやな
B級資格はOJTみたいなもんや
28: どこぞの名無しさん 2022/07/16(土) 23:22:23.93 ID:PNVgRZCD0
>>24
実務経験を主張できない人間のせめてもの抵抗や…
実務経験を主張できない人間のせめてもの抵抗や…