1: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:04:27.55 ID:mRrU5guf9
米国で若者の「フェイスブック離れ」が顕著だ。10代を対象とするSNS(交流サイト)の利用実態調査によると利用率は過去約8年で半減した。入れ替わるように「ユーチューブ」や「ティックトック」などの動画系SNSが台頭し、若年層の「可処分時間」の奪い合いで優位に立っている。
米カリフォルニア州パロアルトの高校に通うエレナさん(16)は国内外の友達とつながるために複数のSNSを使い分けているが、米メタが提供するフェイスブックはアカウントを持っているだけで普段は全く触らない。利用者層は親世代というイメージが強く、「友達との話題にものぼらない」という。
利用者が増えるほどサービスの価値が高まる「ネットワーク効果」によって世界で19億人超が使うまでに成長したフェイスブックだが、近年は若年層への浸透に苦戦している。米調査会社のピュー・リサーチ・センターが米国に住む13~17歳を対象に実施した調査によると、2014~15年に71%だった利用率は22年には32%に落ち込んだ。
総額440億ドル(約6兆円)の買収をめぐって米起業家イーロン・マスク氏との法廷闘争に突入した米ツイッターも同様だ。14~15年に33%あった10代の利用率は22年には23%にまで低下した。サービス開始から約16年が経過し、利用者の年齢層は上昇傾向にある。
20代以上のSNS利用者にとっては会社の上司や取引先と半ば義務的につながることも多いが、こうしたネットワークの広げ方はまだ社会に踏み出していない10代には受け入れられにくくなっている。望まないタイミングや内容の投稿は、たとえ知り合いのものであっても今の若者にはスパム(迷惑)メールのような存在に近いという指摘もある。
こうした不満の解消に成功しているのが米スナップの「スナップチャット」だ。投稿のたびに共有先や表示時間を手軽に指定できるなど、きめ細かな機能で若者らの支持を集める。14~15年に41%だった利用率は約8年間で18ポイント上昇し、22年には59%に高まった。
フェイスブックを押しのけ、22年の調査で10代の利用率が95%となり圧倒的なトップだったのが米グーグルのユーチューブだ。中国発のティックトックも67%で2位となるなど、動画系SNSの米国の若年層における人気ぶりが鮮明になった。
米中西部イリノイ州の大学に通う女性(18)は「他の人々の生活をのぞくことができるのがユーチューブの魅力だ」と話す。動画で目にしたライフスタイルが「自分の生活のインスピレーションになる」といい、1日に4時間前後をSNSの利用に費やしている。
若年層はSNSに入り浸っているイメージが強いが、ピュー・リサーチ・センターの調査では全体の26%がSNSをやめるのは「ある程度簡単だ」と答え、20%は「とても簡単だ」と回答した。年齢が低くなるほど、SNSから離脱することへの抵抗が少なくなる傾向も判明した。
14~15年の調査で10代の33%が利用していた「グーグルプラス」はすでにサービスを終了した。若年層の利用をつなぎ留められるかどうかは、SNS各社にとって重たい経営課題となりつつある。(シリコンバレー=白石武志、ニューヨーク=弓真名)
日本経済新聞 2022年9月3日 3:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN134AV0T10C22A8000000/
引用スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662203067/
23: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:09:37.78 ID:Hcm1CCp+0
>>1
個人情報公開しすぎだし、使う理由がないわ。
197: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:49:55.81 ID:1fsbQRau0
>>23
誕生日なんか公開した日にや、
色んな個人アカウント、乗っ取られッゾ
63: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:17:49.85 ID:BzBsDmmr0
>>1
実名登録!!
ビジネスはFacebook!!
でしたっけwww
まあ底辺の俺には興味ねえからどうでもいいや
www(´・・ω` つ )
2: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:05:13.96 ID:MkcP1+L50
いや、日本でも既にオワコンや
30: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:11:04.94 ID:ogFFNgis0
>>2
別に日本は終わってないなんて言ってねーじゃん
192: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:47:41.97 ID:hn6ZC+Y80
>>2
日本では最初からオワコン
3: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:05:36.98 ID:cf1i4SME0
つまらないからな
5: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:05:41.66 ID:dAK2iwJj0
若者のFacebook離れ
6: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:05:59.88 ID:Pg3RhV4Q0
まだやってる人居るの、時代遅れだよ
7: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:03.29 ID:3tJtQI0V0
無能上司でフェイスブックで宣伝やれと言い出すのがいるよな
政治家か企業家しかやっていないという
47: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:14:25.81 ID:YxkJDI3g0
>>7
それに加えて自己啓発セミナー、情報商材、投資サークル、宗教、詐欺臭いメッセージの乱れ飛びでカオスになってる
10年ぐらい前までが平和だったな
8: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:32.60 ID:82dKp6YF0
もうメタメタや
9: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:37.97 ID:TEjAaiz20
推しの外国人の若者、FBしかやってない
10: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:44.84 ID:FBLNMgVR0
流石におらんやろ
11: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:55.22 ID:SR6iuk8M0
日本も中年やそれ以上のジジババばっかり
12: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:06:59.61 ID:BtzTzo6Y0
そういやFacebookって見たことねぇな
Twitterはあるが
14: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:07:24.01 ID:S2zhbCXh0
若者は何使ってるんだ?
15: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:07:27.22 ID:WuwtYjL90
こ、これからはメタバースの時代だから…
16: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:07:33.53 ID:qRydhfnR0
どの世代でも使ってるのいないだろw
20: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:08:57.07 ID:lByMmB6Z0
怪しいコンサルのイメージ
22: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:09:13.10 ID:5A8+6Se+0
リア充しか使わんやろ
26: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:09:57.99 ID:8nFsV4ag0
メタがアップルやアマゾンやグーグルと並べられるのには違和感がある3社ほどすごくない
27: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:10:00.74 ID:fgAX56330
フェイスブックの何がいいのか分からなかったな
29: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:10:37.43 ID:INTFMClO0
そろそろ一周回ってウケ始める
32: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:11:41.90 ID:EAL5FDmX0
インスタも若い連中が減ってきた様に感じる
女なんか一生懸命メイクして、それからアプリで修正して頑張って投稿してるのが痛い
109: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:28:18.56 ID:/6/AErUw0
>>32
めっちゃ見てるやん
33: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:11:54.93 ID:1CSL/XXS0
VRのやつ買おうとしたらフェイスブックのアカウント必要らしくてやめた
52: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:16:00.19 ID:0DMrvLsU0
>>33
やっと不要になったよ
107: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:28:03.88 ID:1CSL/XXS0
>>52
ナイス情報と思ってアマゾン見たらめっちゃ値上がりしてたw
37: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:12:41.47 ID:dXChfqqT0
そもそも普段から会えるならfbなんて必要ないからな。
39: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:12:53.30 ID:ao/MLprT0
恥ずかしいよな
俺すげえだろのゴリ押し
もっと客観的に見ろよ
普通はやらないからな
42: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:13:18.32 ID:AjCWZw/T0
Facebookなんか偽名でアカウント作って使わず放置してるわ
45: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:13:59.82 ID:b4LUgP1I0
自分を積極的に宣伝したい人なんてそんなにいないからな
46: どこぞの名無しさん 2022/09/03(土) 20:14:02.78 ID:oSCsmOI10
メタやばいんじゃないの
決算ボロボロだったし