1: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:17:43.83 ID:+KM4Uj6D9
※AFPBB News / CGTN Japanese
ネットユーザー10.5億人以上に、スマホ利用が全体の99.6% 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3421799
2022年9月3日 12:04
発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【9月3日 CGTN Japanese】中国インターネット情報センター(CNNIC)が31日発表した第50回「中国インターネット発展状況統計報告」によりますと、2022年6月現在、中国のネットユーザー数は10億5100万人に達し、ネット普及率は74.4%でした。
同報告によりますと、中国のネットユーザーの規模は安定的増加を続け、21年12月時点に比べて、ネットユーザーは1919万人増え、ネット普及率は1.4ポイント上昇しました。農村部でのネットインフラ整備が全面的に強化され、全国で「村村通寛帯(全ての村にブロードバンドを)」が実現し、農村部のネット普及率は21年12月時点に比べて1.2ポイント上昇して58.8%となりました。スマートフォンを使ってネットを利用する人の割合は99.6%でした。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662221863/
2: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:19:03.12 ID:YfYGbphF0
尚、日本は…
3: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:20:25.82 ID:imn08uoF0
イントラネットじゃん
4: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:23:42.33 ID:zLt374aT0
中国の一般家庭にPCは普及してない?
10: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:36:36.75 ID:E8lyis1E0
>>4
日本より普及率は高い。
ただあっちは日常の買い物にスマホが必要だから。
52: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 05:10:53.22 ID:PWOnvDcl0
>>4
PC持ってる奴は今どきスマホ位持ってだろ。
日本だって同じ位の比率になると思う。
7: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:29:19.42 ID:rRSsS+370
アクセス制限のあるインターネット?w
グレートファイアウォールでヤバい情報は遮断、拡散も防ぐ
その自信があればこその10億人超えユーザーだろ中国って
9: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:31:35.69 ID:jf+l2ifD0
日本はまだ80%なのか
70歳以上の人口が20%くらいだが、
俺のまわりの70歳以上は全員スマホ持ってるな
あえて使わない若いやつもいるのかね
34: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 03:01:16.24 ID:o1CLnrGF0
>>9
社用でガラケー渡されてるんじゃ
12: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:41:13.28 ID:ls0VPooX0
日本のネットユーザーより多くね?
これで情報操作されたらみんな数に騙されてそれが世論と思い込んでしまう
61: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 05:40:44.02 ID:lhzcv+jh0
>>12
中国のネットは外部と自由につながってないから巨大なイントラネットだよ
78: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 06:43:31.50 ID:82hO1tiq0
>>12
あー、むしろ情報操作しやすいようにする為のツールとして誰でも持てるよう普及してるのかなと考えてしまった
14: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:46:02.84 ID:LydXsOZg0
トラフィックの99パーセントは国内で完結だろ?
16: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:46:14.51 ID:Zd0UYMhK0
まだガラホ使ってんのいるの?
38: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 03:32:38.12 ID:E8lyis1E0
>>16
ガラホなんて日本人しか使ってないけど?
17: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:46:27.96 ID:piKztHJo0
つまり何や?w
18: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:48:23.73 ID:LydXsOZg0
くまのプーさんと書き込んだだけで公安からマークされるとか怖すぎる
20: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:51:53.12 ID:WmIIZM4r0
>>18
全然似てないのにな
21: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:52:23.80 ID:W+gM219l0
>>20
そういえばあの写真最近見かけないね。。
23: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 02:01:30.83 ID:Sm1s3mRh0
>>18
全て監視や遮断されてる世界って怖いな
海外に行ったときなんかに違和感ありまくりだろうな
22: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 01:55:39.56 ID:kvR0Ui/P0
日本も9割方スマホだろうね。
24: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 02:03:01.13 ID:5d+7PtwI0
とんとPCさわらなくなったな。
26: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 02:15:14.66 ID:kO0OHI720
ほんまーかいなそうかいなはい
28: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 02:27:29.48 ID:kyzNzV8T0
大きな北の楽園
32: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 02:44:59.70 ID:dOyYBmhy0
ネットはパソコンよりスマホでする事の方が多くなった
今もゴロンとなってスマホ
40: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 03:45:23.80 ID:a6n7TOHd0
そもそも、中国はスマホないと買い物ができないからな
41: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 03:48:34.36 ID:RvbSsvzK0
デジタル人民元で金の流れをすべて把握しようとしてる
46: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 04:06:30.45 ID:cNjTMA/f0
日本は現金が優秀すぎるな
88: どこぞの名無しさん 2022/09/04(日) 08:33:01.26 ID:5bUPxDsK0
中国はスマホないと外歩けないし