為替/FX 経済/ビジネス

【悪い円安】1ドル140円続けば7.8万円増える家計負担 低所得世帯に影響深刻

1: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 16:42:47.95 ID:CAP_USER

1ドル=140円の円安水準が続いた場合の今年度の家計の負担は、前の年より7万8000円あまり増えるとの試算が明らかになりました。

試算によりますと、今月以降1ドル=140円の円安水準が続いた場合、今年度の家計の負担は政府の物価高対策によるおよそ2万円の軽減効果を含めても、前の年より平均で7万8438円増える見込みです。

1ドル=130円が続く場合よりも8000円ほど増加します。

電気・ガソリンなどのエネルギーや食料品の増加が大きく、低所得世帯への影響が深刻だとしています。

みずほリサーチ&テクノロジーズは政府の対策に加えて、食品ロスの削減など「家計での工夫も負担軽減には重要」だと指摘しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de0511b6760d95f80e8558f83447fe81d00abeb

引用スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662363767/

3: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 16:53:40.59 ID:Ut1PA2Pt
消費税下げればいいだけのこと

 

4: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 16:53:53.09 ID:bVBfgGeC
全収入の中に非課税所得ってけっこうある(代表的なのは遺族年金で所得とみなさない)
また、厚生労働省が目安として「モデル世帯」の年金額を示していて
この夫婦の年金は月額22.5万円ほどで、他の収入がなければ『非課税世帯』となり
健康保険や介護保険の納付額はけっこう割引を受け、給付金も対象 ↑

 

5: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:01:30.28 ID:XRNQIJnW
まだまだ安すぎ
どんどん値上げしろ

 

6: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:02:44.06 ID:MYlPa3m2
日銀の政策が悪いんだろ?

 

7: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:05:29.16 ID:qwRVYQgZ
誰だって価格転嫁して毎日働いてる人の給与上げてやりたいよ
お前ら政府が財政絞るから値上げするとモノが売れないんだろうが
さっさと下にカネばらまけよ 日本の会社が倒産だらけになり国民の生活壊れるだろうが

 

13: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:37:19.06 ID:HvKq0KLN
キツイわな。
確かに、月5000円スーパーで使うお金が増えてしまっている。

 

14: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:49:58.27 ID:PJuEIv+F
値上げしよう!
便乗値上げ祭りだ!

 

15: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:51:24.04 ID:S6Ie13hS
ドル資産で運用しろ

 

17: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:58:45.75 ID:Ci46yYNI
食品だけでも消費税0にすればいいのにな

 

22: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:26:49.37 ID:xjNAjXfK

物価高、月に平均1万4,673円の支出増!みんなどう乗り切ってる?
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/38572

月平均1万4,673円の支出増です(つまり年間なら17万6076円の支出増)

 

23: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:46:28.99 ID:SvURo7ob
1日200円の収入増でチャラか

 

25: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 19:06:52.42 ID:NOnMHhpg
え、それだけw

 

29: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 19:20:52.27 ID:FCKi7I07
自由に使える分が減るだけだから無問題

 

-為替/FX, 経済/ビジネス