経済/ビジネス 金融

【悪い円安】日本株に不都合な円安迫る 海外勢「帰還」で150円?

1: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:53:24.14 ID:CAP_USER

なぜ外国人は円安で安く買えるはずの日本株を買わないのか。答えは簡単だ。物価高の国に暮らし、物価低迷の国に投資しても割に合わないからだ。24年ぶりの円安で米国保有の日本株の評価額は急減。米金融市場の混乱が深まれば、米国など海外マネーの「帰還」による円売り・株売りの連鎖が加速しかねない。日本株に不都合な円安が迫る。

2日の米株安を受け、5日の日経平均株価は下落した。野村証券の須田吉貴氏によれば米10...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00007_V00C22A9000000/

引用スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662368004/

14: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:30:27.98 ID:7kVS75AB
>>1
いま、日本株買ってる海外勢なんかほとんどいねーよw
マネーの「帰還」は、キャリートレードの巻き戻し。
リセッションで起きるのは円買い戻し圧力だよ。それも一時的な動きだけどな。

 

29: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 19:53:27.79 ID:6iArdXIk

>>1
いま円安なのはコロナ禍で補助金をやりすぎてインフレになったアメリカが
インフレを抑えるために政策金利を40年ぶりの高金利にしたせい

日本が金利を上げられないのは、税収の三分の二が社会保障に占められていて
毎年巨額の赤字国債を発行していて、国債金利を上げられないから

日本が金利を上げるためには、まず、赤字国債を発行しなくてすむよう社会保障費の大幅削減が必要だよ

 

31: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 20:15:23.07 ID:kgRWdi3Z

>>1

 

33: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 20:21:42.13 ID:S6VtHL/l
>>1
ヘッジファンドはこの夏大儲けだったらしいな

 

2: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 17:55:49.99 ID:flsD0jQJ
こういう記事が出て釣られてドルロングする奴が出てきたところが絶好の狩り場

 

7: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:11:40.51 ID:891S/CGA
>>2
それな

 

6: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:10:53.30 ID:uFCHf0HD
毎回思うのはアナリストってどっかの証券会社に所属してるけど
風説の流布に当たらないのか?

 

8: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:11:48.72 ID:Wrokm8Yd
インバウンド解禁しないと

 

12: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 18:23:00.18 ID:uC674gzT
記事のとおりに買う→損する
記事の逆を買う→損する

 

27: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 19:44:29.28 ID:jnW0qxWZ
欲しい高額なモノは今のうちに買っとくと良いよ

28: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 19:49:52.12 ID:Yv9idxIb
海外資産爆増中

 

35: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 20:27:59.18 ID:UsSbsX29
特アにとって不都合な円安なんだろw

 

41: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 21:22:24.25 ID:xGdcg3KR
ほとんど押さずに140円後半か
終わっとるな円

 

42: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 21:24:23.99 ID:E5ncfsU+
金利差で俺さえもドル貯金を考えてるわ

 

48: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 22:08:10.22 ID:DrTHL1vd
円安こまるわ

 

52: どこぞの名無しさん 2022/09/05(月) 22:28:24.86 ID:ZpWs9cKa
貯金全額ドルに変えて待ってるぞ
頼むぞ

 

56: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 06:47:00.25 ID:Mvg0zx1o
資産価値が年々下がるなら日本の資産所持してるのはリスクだからな

 

-経済/ビジネス, 金融