1: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:03:27.45 ID:CAP_USER
JCBは5日、2023年中にスマートフォン決済・送金サービスに参入すると正式に発表した。老舗の大手クレジットカード会社にとってもスマホ決済が無視できない存在になってきたことの表れであり、今後も既存金融機関の動きが活発になりそうだ。スマホ決済業界の勢力図に影響する可能性がある。
JCBが計画する消費者向けのスマホ決済サービスでは、同社のアプリからQRコード決済やタッチ決済など複数の決済手段が利用で...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB055OL0V00C22A9000000/
引用スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662390207/
2: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:08:03.23 ID:fRGas5Qk
キャンペーン楽しみにしてるよw
3: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:16:16.18 ID:E6WWXbTv
クイックペイを見捨てるのか
4: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:21:42.74 ID:9OzQo7hU
なんだかんだ言って、現金最強
災害時にスマホ使えないはよくあるが、現金使えないなんてことはまずない
災害時にスマホ使えないはよくあるが、現金使えないなんてことはまずない
34: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 08:50:14.80 ID:WzmBPlJ+
>>4
ネットワーク障害、送電障害レベルの災害のことと普段使いのこと比較してんのずれてるよww
家に100万でも現金置いておくだけで災害時の問題は解決だぞww
ネットワーク障害、送電障害レベルの災害のことと普段使いのこと比較してんのずれてるよww
家に100万でも現金置いておくだけで災害時の問題は解決だぞww
5: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:25:43.05 ID:KUSHOSIW
PayPayの還元ショボくなりすぎだから良いと思う
7: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 00:38:48.30 ID:ViTRw5ke
あれ?クイックペイがこの会社のサービスじゃなかったっけ???
2つ目?
2つ目?
9: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 01:02:09.49 ID:5UFSkULg
QUICPay手数料高いのに新しいサービスで手数料下げられるの?
10: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 01:13:38.31 ID:74fzI05q
三井住友がドコモとの資本提携切ってiDを見捨てたように、JCBもQUICPayに見切りつけるのか
11: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 01:46:38.90 ID:uXh6nC9g
わざわざ使いにくい方法にするのかよ
12: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 01:55:35.80 ID:lc1SR7ke
iPhoneでさえFeliCa決済使えるようになってんのになんでわざわざ不便なQR決済に進むのかね
14: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 02:12:48.07 ID:YhKpkzSX
>>12
中華とかFeliCaの付いてないスマホも多いから、複数の方法で対応するって事だろう
NFCなら程ど付いてるからVISAのみたいにNFCでもいいんだろうけど
中華とかFeliCaの付いてないスマホも多いから、複数の方法で対応するって事だろう
NFCなら程ど付いてるからVISAのみたいにNFCでもいいんだろうけど
26: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 08:26:07.14 ID:TJeVDAZR
>>14
それはJCBもすでにサービス提供してる
使える範囲が狭いだけで
それはJCBもすでにサービス提供してる
使える範囲が狭いだけで
21: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 07:46:55.67 ID:nufd36L9
>>12
FeliCaよりQRが伸びてる事実があるから
>QRコード決済は21年に取扱高が前年比7割増の約7兆3000億円に達し、交通系ICカード「Suica(スイカ)」などのICプリペイド型の電子マネーを初めて上回った。
15: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 03:12:54.67 ID:S4KQuSO0
QUICPayもありJCBタッチ決済もある
これから銀行へ送金できるようになるからJCB口座アプリを作り、それを各種Payの引き落とし口座にしたいのだろう
16: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 05:46:25.81 ID:uF9rOs3U
QUICPayとタッチ決済あるのに何をもとめてるの?
19: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 07:23:58.36 ID:cVPpBjEh
JCBのカード作るメリットが感じられない
VISAだけで全てが賄える
VISAだけで全てが賄える
42: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 09:05:07.53 ID:vgIDWe+C
>>19
競合なくなると値上げ
競合なくなると値上げ
48: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 09:12:34.92 ID:cyJ6gj3X
>>19
逆だな、JCBメインでブランド支えて使えない店だけマスターだ
VISAが一番強いから使わない、一強になったら地獄や
逆だな、JCBメインでブランド支えて使えない店だけマスターだ
VISAが一番強いから使わない、一強になったら地獄や
20: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 07:34:10.29 ID:fBMtZxqL
コード決済メンドイ
23: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 08:02:52.23 ID:3lPyGugg
待ってた!!
52: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 09:20:08.17 ID:Ndhx+kWk
若い子はみなiPhone好きだからな
これは世界的傾向だしな
自分はNFCが付いてれば何でもいいけどね
これは世界的傾向だしな
自分はNFCが付いてれば何でもいいけどね
56: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 09:47:02.32 ID:cexbQ3ux
みんな良くQRなんか使うな
面倒臭くね?
面倒臭くね?
61: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 10:00:15.69 ID:seG4clS/
JCBは店側の手数料高いんだよな