1: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 19:28:10.66 ID:CAP_USER
引用スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662460090/
6: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 19:41:22.24 ID:1uBjS7BX
世界の投資家が日銀がプラス金利にできないこと知ってるからな
円は狙い撃ちされても何も反撃できない(笑)
7: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 19:41:55.87 ID:TIM3MyuB
半年前から8割増えたのか
利上げ数%なんて為替レート差でマイナスだろうに長期的に積立なんかねえ
8: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 19:42:45.34 ID:DSvSEKbF
30%円安で手数料払ってドル転
アメリカ10年金利3%強
9: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:01:28.32 ID:elZQqbXb
30年来の円安になってから始めるの?
10: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:03:06.83 ID:akNMt/6Q
いつ円→ドルに換えたかが大事だな
おそらく今年春先ドルに換えてた日本人は少ないのではないか
11: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:04:46.64 ID:z/yK5JQ3
油が120ドル超えてたのに今や90ドル割ってるし乱高下しすぎなときに割高な外貨は危なくないの?
12: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:09:43.11 ID:/z8M7nxZ
こういう報道が出てくると天井サイン
31: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:46:59.98 ID:uyVP8yXe
>>12
売っていいぞ
13: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:14:28.79 ID:SE6SdW7+
150まではつけると思うけど割ったのち一度急激円高引っ張って素人の資金全部吸収してからまた150付近うろうろするんでないか
18: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:30:16.23 ID:LwA1EwQ1
仕込みが遅すぎだろ
22: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:35:18.15 ID:GaW8YlpG
ただ、外貨定期預金するためには最低1000枚通貨単位程だから
数十万か100万掛かるんだよねぇ〜w
32: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:53:48.31 ID:j4stIkdT
>>22
銀行でまとめるから、今そんな使い勝手の悪い外貨預金は無いよ
定期で10万円単位
普通預金なら1万円以上で預け入れ自由
まあ銀行によって違いはあるけどな
ドルで引き出せないのと、円に替える時の手数料はかなりバラバラ
25: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:35:50.56 ID:3nGQtG3y
皆んな本当に預金好きだね
26: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:36:58.42 ID:j4stIkdT
>>25
これは元本割れありの投資ですよ
27: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:37:14.75 ID:kCtfNno6
1年以上前だったら先見の明があったのだが。
米国株安、債券安、円安で。
28: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:38:44.61 ID:s2vKyEez
109円の時に預けて久しぶりに見たらめちゃ増えていてびっくりした
30: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 20:42:24.07 ID:SAsod1zR
今更遅いくね
もっと円が高かった時に外貨してるでしょ
利率も日本なんかと比べようもない位いいし
35: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:12:56.35 ID:j4stIkdT
>>30
これは投資だからな利率は二の次w
120円の頃から買い増ししてたら最初の分は利息関係なく2割のゲインだw
税金と手数料で増益分岐点は変わるけど
頂点から頂点で最大利益を取れなくても十分だろ?
ユーロも弱く成ってるからドルの独歩高、まだ暫くは続く
元はウクライナ情勢だから戦争の行方次第
でも外貨預金するよりFXでポジション取った方が良いと思うけどなあww
33: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:01:23.37 ID:9gmTy94m
今日の高値は明日の安値だから米ドル買いで良い
39: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:28:06.68 ID:8Hf+ElRJ
もしかしてほしい外車は先に買うほうが良いの?
41: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:29:43.41 ID:ljQu3yu5
円安は長くても年内か。米国のバブルが崩壊したら円高だろね。
43: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:39:39.76 ID:ZNGO/7Zg
3.5%だからちょっと興味ある
45: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 21:45:39.25 ID:EXW57dPu
俺は既に110円台のときに、ほぼ全財産を米ドルに換えていて、
しかも毎月の給料もほぼドル転している
誰かに褒めてほしいくらいだわ
52: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 22:33:53.23 ID:AC814Ds/
俺も半分以上の資産は外にある
54: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 22:37:36.77 ID:8LT8pPH8
s&pを今買うかね
流石にセンスないと思うが…。
56: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 22:42:26.28 ID:fF1fWv59
>>54
もう五年前くらいから買ってる
S&P買わなくて何買うんだ?
調子悪ければ外されて元気いい株が放り込まれる
ドル/円は150円の節目抜けたら次は180目指すで
58: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 23:22:42.13 ID:a6s/048L
今買うのって勇気あるな
61: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 23:43:29.76 ID:1c6IUYPN
今からやるんかい
63: どこぞの名無しさん 2022/09/06(火) 23:58:15.52 ID:Q7xnGku+
円安の今何言ってんの
64: どこぞの名無しさん 2022/09/07(水) 00:06:52.82 ID:2WRIn6pa
あ、これ数か月後に為替損って騒ぐ奴だ