1: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:33:16.88 ID:/f/713M89
寺田稔総務相は13日の閣議後記者会見で、NHKのインターネット事業を「本来業務」とすべきかどうかを検討するため、21日に作業部会を設置すると表明した。ネット事業は現在、放送法でテレビ放送などの「補完業務」とされているが、ネットの普及で放送を取り巻く環境が変化する中、NHKの役割に関する議論を本格化させる。
NHKが受信料を財源にネット事業を拡大することには「公正な競争をゆがめかねない」といった声が新聞社や民放から出ている。寺田氏は「あるべき公共放送の姿について議論が深められることを期待する」と述べた。
共同通信
2022/09/13 12:22 (JST)
https://nordot.app/942259547596161024
引用スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663039996/
27: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:38:41.66 ID:Nk6CKFxz0
>>1
プロバイダーでもするのか?w
プロバイダーでもするのか?w
61: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:42:30.64 ID:mtYEzBcq0
>>1
ネットでNHKを見たか見ていないか確実に把握できるだろ
見たやつは払えよ、見てないやつは関係ないだろ
もしネットに繋がった機器に請求するなら、
きちんと世界のネットに向けて請求しろよ?w
151: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:54:14.64 ID:Gz4WMBwk0
>>1
バックボーンの帯域倍にするとか最低限インフラ整備に貢献しないと詐欺だろ
バックボーンの帯域倍にするとか最低限インフラ整備に貢献しないと詐欺だろ
2: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:34:18.36 ID:yDc4EgH10
いらん事しなくていいよ
4: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:34:53.55 ID:23WQUSJ50
受信料を強制徴収する理由にしなければ、
別にネット配信してもいいよ
ご自由どうぞ
別にネット配信してもいいよ
ご自由どうぞ
156: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:54:56.79 ID:s3b3+Qm00
>>4
ついに世界からも受信料を!!
こうなれば評価するわ
ついに世界からも受信料を!!
こうなれば評価するわ
168: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:57:07.90 ID:4GirRoE+0
>>4
仮に最初はしなくても、何もしないからホテル行こうとか先っぽだけ戦法
仮に最初はしなくても、何もしないからホテル行こうとか先っぽだけ戦法
5: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:35:02.12 ID:phBPL5600
ネットに繋げてりゃNHK利用料か
はぁ
はぁ
93: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:45:48.22 ID:PkJKid6E0
>>5
世界中から受信料を取れる
世界中から受信料を取れる
138: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:52:13.27 ID:z0azDzlV0
>>93
世界中から訴訟w
世界中から訴訟w
191: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 13:01:08.79 ID:KtZ93Qms0
>>93
NHKの国外放送は今も無料じゃなかったかな
NHKの国外放送は今も無料じゃなかったかな
10: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:36:19.88 ID:VZuy81390
今チューナーレステレビがいい感じなんだからこっち見んなよ
12: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:36:53.45 ID:1eH8MZwV0
ほら来た
ネット課金
ネット課金
14: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:37:08.00 ID:3d2Y9DJd0
送信設備から映像を飛ばす受信料とは性質全く違うからかなり大きな法改正する必要があるけど立法出来る連中でやりたがる奴いるかね?
16: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:37:23.71 ID:SI1XiHHZ0
ついに本丸きたか
ネット受信料はどんな仕組みになるか知らんが好き勝手決められるんだろうな
ネット受信料はどんな仕組みになるか知らんが好き勝手決められるんだろうな
18: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:38:01.39 ID:p2Ngevya0
契約はしないぞ
19: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:38:01.98 ID:O4OKX6Q20
本来の役割は終わったからあとは徐々に消滅してくれればいいのにな
26: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:38:24.78 ID:VZuy81390
まあどうあがいてもネットで受信料取るのは無理だけどなw
33: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:39:14.13 ID:eEbMpevs0
企業のパソコン全てに課金くるー
106: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:47:42.68 ID:+BHb4tap0
>>33
さすがに課金されてもネット回線やろ‥モバイル端末装置なんて日本に何億台あることやら
さすがに課金されてもネット回線やろ‥モバイル端末装置なんて日本に何億台あることやら
34: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:39:43.00 ID:7906jJDF0
スマホ持ってるだけで受信料請求してくるかもな
42: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:40:51.60 ID:R77D1f2W0
>>34
当然だろ
ナビとかもとらえてるし
当然だろ
ナビとかもとらえてるし
44: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:41:14.10 ID:Liru8H5V0
>>34
十年前からしてるけど
十年前からしてるけど
41: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:40:43.31 ID:a+JOaKC/0
サブスク形式にできないってんなら一度解体して1から作り直せばいいんじゃない?
65: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:42:52.25 ID:R77D1f2W0
>>41
昔から月額のサブスクだろ
昔から月額のサブスクだろ
48: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:41:20.54 ID:5DgonuqK0
日本のネット文化もここまでか
さようなら
さようなら
50: どこぞの名無しさん 2022/09/13(火) 12:41:39.33 ID:eCewN7nK0
ネットに来んな!