1: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:52:09.41 ID:xZh0wjdm9
城南信用金庫(東京・品川)は、為替相場の変動など経営環境の変化に関する顧客企業への調査結果をまとめた。半数以上の企業が急激な円安の進行について「悪影響がある」と回答し、収益を圧迫している実態が浮かんだ。
調査は9月20~22日に実施し、東京都や神奈川県の683社から回答を得た。
円安の収益への影響について、72社(10.5%)が「深刻な悪影響がある」とし、295社(43.2%)が「やや悪影響がある」とした。回答企業からは「食材の仕入れ価格の上昇に歯止めがかからない」(飲食業)、「燃料費の増大が著しい」(運送業)といった声が出た。
業況の中長期的な先行きについては「悪くなる」が34.1%で、「良くなる」(17.7%)を大きく上回った。コストの上昇分を価格転嫁できているかどうかを聞いたところ、「まったくできていない」「ほとんどできていない」とする企業が合わせて約4割に上った。
日本経済新聞 2022年9月27日 14:36
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC271XU0X20C22A9000000/
引用スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664257929/
6: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:57:33.43 ID:NqzcRYxA0
>>1
半数以上ってそんだけかよw
30: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:13:29.11 ID:8B/Q/qNj0
>>1
そのわりには経常利益は過去最高なんだが
2: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:54:55.28 ID:f9RVXzTq0
また145に近づいてきた
5: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:56:39.03 ID:waLfS8mD0
あたりまえだろ。
自給率考えろよ。
7: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:57:50.71 ID:5ddo8JUS0
ここ10年ちょいでいきすぎた円高と、いきすぎた円安の両方経験して確定したことがある
庶民生活はやや円高の方が圧倒的に楽だわ
26: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:09:10.87 ID:R35gP+uV0
>>7
これはもう単純にそうだな
でもこんな安くて大丈夫か?とは何度も思ったな
8: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 14:59:26.55 ID:4rNOvsOd0
急激な円安は歓迎されない
ゆっくりなら対応しようがあるが
10: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:00:51.44 ID:haHBLPlt0
食を輸入に頼りすぎやろ
自給率あげようぜ
11: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:00:59.53 ID:US7ZHH1T0
家庭が値上げを受け入れている
13: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:01:41.24 ID:GQFSrsO00
もう原材料輸入して加工→輸出で利益って産業は斜陽かね
観光と漫画アニメで利益得るしかないのかな?
ITは今から世界と太刀打ち出来ねえだろうし
20: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:05:50.03 ID:Gklr2ZHM0
>>13
無理だねー
アメリカ中国と日本のメイン輸出国から現地生産した製品しかまともに売れないようにされちゃったからな
あのまま円高継続出来てたら金融立国になる道もあったのにな
23: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:06:39.87 ID:+h7AA89N0
>>13
外国で作って外国で売る。
日本は海外資産世界一。
25: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:07:51.80 ID:kWxSwmcL0
>>23
物価は上昇するが
国民の所得は変わらない
までがセット
38: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:16:52.97 ID:Gklr2ZHM0
>>23
そして現地で再投資するから日本の国富は増えず、とw
18: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:04:39.00 ID:WneAU2p30
んー別に円安で困ることもないな
21: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:06:12.07 ID:R35gP+uV0
まだそこまで値上げの波は来てないがズルズル行けば今後がやべーだろな
24: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:07:27.31 ID:4ARyUf1y0
今年中に160は超える
27: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:10:44.74 ID:J2FoegTs0
企業の半数以上と日本で買い物する大半の国民が悪影響
28: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:11:32.68 ID:DxF8tD710
アメリカがやってんだから仕方無いだろ
34: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:14:25.01 ID:1bjkFCis0
アベノミクス成功だな!
40: どこぞの名無しさん 2022/09/27(火) 15:17:36.85 ID:lXzsSN4d0
国は輸出額しか見てないからな
たいていの企業はキツイわ